α9登場!

いいと思ったらシェアしてくださいね!

みなさんこんにちは

ソニーEマウントのフラッグシップ『α9』が正式に発表されましたね。

海外のソニーで発表されました。

※2017.4.21 国内でも正式に発表されました。

国内投入モデルと同一ではない可能性もありますが、現状のスペックを確認してみましょう。

海外のサイトを見ながら確認していますが、僕は日本語以外ほとんど理解できませんので、間違いがあったら教えてくださいね。

国内モデル現行のα7IIと、Aマウントのフラッグシップα99IIを一緒に比較してみますね。

比較対象のα99IIの記事はこちらからどうぞ

α99Ⅱは最後のAマウントになるのか
みなさんこんにちは 先日、ソニーからα99Ⅱの国内投入がアナウンスされましたね。いっつも海外先行で……の声が聞かれますが、それ...

スポンサーリンク
レクタングル大

α9スペック

以下が比較表です。例によって動画関連は記載していません。

  α9 α7II α99II
マウント Eマウント Aマウント
センサーサイズ フルサイズ
クロップ撮影 対応
メディアスロット デュアル(SD・SD/メモリースティックマルチ) シングル デュアル(SD・SD/メモリースティックマルチ)
対応メディア SD/SDHC/SDXC・MicroSD(SDHC/SDXC含む)・メモリースティック(Pro Duo/Pro-HG Duo/Micro含む) SD/SDHC/SDXC/メモリースティック(Pro Duo/Pro-HG Duo/XC-HG Duo含む) SD/SDHC/SDXC・MicroSD(SDHC/SDXC含む)・メモリースティック(Pro Duo/Pro-HG Duo/Micro含む)
画素数(総合) 2830万画素 2470万画素 4360万画素
画素数(有効) 2420万画素 2430万画素 4240万画素
記録サイズ(3:2) フルサイズ
L:6000×4000(24M)
M:3936×2624(10M)
S:3008×2000(6.0M)
クロップ
L:3936×2624(10M)
M:3008×2000(6.0M)
S:1968×1312(2.6M)
フルサイズ
L:7952×5304(42M)
M:5168×3448(18M)
S:3984×2656(11M)
クロップ
L:5168×3448(18M)
M:3984×2656(11M)
S:2592×1728(4.5M)
画質モード JPEG(エクストラファイン/ファイン/ノーマル)、RAW、RAW+JPEG
14bit RAW 対応
ホワイトバランス オート/太陽光/日陰/曇天/ 電球/蛍光灯<温白色/白色/昼白色/昼光色>/フラッシュ/色温度設定(2500K-9900K)、カラーフィルター(G7-M7、A7-B7)/カスタム/水中オート オート/太陽光/日陰/曇天/電球/蛍光灯<温白色/白色/昼白色/昼光色>/フラッシュ/色温度設定(2500K-9900K)、カラーフィルター(G7-M7、A7-B7)/カスタム(1/2/3)/カスタムセット/水中オート
ピクチャーエフェクト ポスタリゼーション、ポストカラー、レトロフォト、パートカラー(R/G/B/Y)、ハイコントラストモノクロ、トイカメラ(通常/冷色/温色/グリーン/マゼンタ)、ソフトハイキー トイカメラ(ノーマル、クール、ウォーム、グリーン、マゼンタ)、ポップカラー、ポスタリゼーション(カラー、白黒)、レトロフォト、ソフトハイキー、パートカラー(R/G/B/Y)、ハイコントラストモノクロ、ソフトフォーカス(弱、中、強)、絵画調HDR(弱、中、強)、リッチトーンモノクロ、ミニチュア(オート、上、中(横)、下、右、中(縦)、左)、水彩画調、イラスト調(弱、中、強) トイカメラ(ノーマル、クール、ウォーム、グリーン、マゼンタ)、ポップカラー、ポスタリゼーション(カラー、白黒)、レトロフォト、ソフトハイキー、パートカラー(R/G/B/Y)、ハイコントラストモノクロ
クリエイティブスタイル 風景、夕焼け、夜景、紅葉、白黒、セピア、スタイルボックス(1-6)、(コントラスト(-3~+3)、彩度、標準、鮮やか、ニュートラル、クリア、ディープ)(-3〜+3)、シャープネス(-3〜+3)) スタンダード、ビビッド、ニュートラル、クリア、ディープ、ライト、ポートレート、風景、夕景、夜景、紅葉、白黒、セピア、スタイルボックス1-6(-3~+3)、彩度(-3~+3)、シャープネス(-3~+3)
ISO感度 100-51200
(拡張50-204800)
100-25600
(拡張50)
100-25600
(拡張50-102400)
ノイズリダクション 長時間(1秒以上/ON-OFF)/高感度(標準-低-OFF)
シャッター速度 機械式 30秒~1/8000
電子式 30秒~1/32000
30秒~1/8000
電子先幕シャッター 対応
連写速度 電子シャッター
Hi:約20コマ/秒
Mid:約10コマ/秒
Lo:約5コマ/秒
機械式シャッター
Hi:約5コマ/秒
Mid:約5コマ/秒
Lo:約2.5コマ/秒
Hi:約5コマ/秒
Lo:約2.5コマ/秒
Hi+:約12コマ/秒
Hi時:約8コマ/秒
Mid:約6コマ/秒
Lo:約4コマ/秒
連続撮影枚数 JPEGエクストラファイン:362枚
JPEGファイン:362枚
JPEGノーマル:362枚
RAW:241枚
RAW+JPEG:222枚
非圧縮RAW:128枚
非圧縮RAW+JPEG:118枚
JPEGエクストラファイン:50枚
JPEGファイン:77枚
JPEGノーマル:80枚
RAW:25枚
RAW+JPEG:23枚
非圧縮RAW:10枚
非圧縮RAW+JPEG:10枚
JPEGエクストラファイン:60枚
JPEGファイン:63枚
JPEGノーマル:64枚
RAW:54枚
RAW+JPEG:54枚
非圧縮RAW:25枚
非圧縮RAW+JPEG:24枚 
AFポイント フルサイズ:693点(位相検出AF)、フルサイズレンズ付きクロップ:299ポイント(位相検出AF)、APS-Cレンズ:221ポイント(位相検出AF)/25ポイント(コントラストAF) ワイド:117点(位相差検出方式)/25点(コントラスト検出方式))/ゾーン/中央/フレキシブルスポット(S/M/L)/ロックオンAF(ワイド/ゾーン/中央/フレキシブルスポット(S/M/L)) 検出素子1:79点(クロスタイプ15点、中央1点はF2.8光束対応)
検出素子2:399点(任意選択323点、ハイブリッドクロス測距点79点*)
*ハイブリッド位相差検出AF動作時
AF輝度範囲 -3~20EV -1~20EV -4~18EV
フォーカスモード シングル/コンティニュアンス/ダイレクトマニュアル/マニュアル シングル/オート/ダイレクトマニュアル/コンティニュアス/マニュアル
測光方式 1200分割評価測光
測光輝度範囲 -3~20EV -1~20EV -2~17EV
フリッカー 非対応 対応
手ぶれ補正 ボディ内5軸5段 ボディ内5軸4.5段
液晶ファインダー 約368万ドット0.5型EVF 約236万ドット0.5型EVF
ファインダー倍率 約0.78倍 約0.71倍 約0.78倍
ファインダーリフレッシュレート 60fps/120fps
背面液晶 約144万ドット3型ワイドTFT 約123万ドット3型TFT
タッチパネル 対応 非対応
チルト 上向き107°/下向き41° 上向き134°/手前180°
回転 非対応 引出した状態で右180°/左90°
撮影枚数 約240枚(ファインダー)
約650枚(液晶モニター)
約270枚(ファインダー)
約350枚(液晶モニター)
約390枚(ファインダー)
約490枚(液晶モニター)
NFC 対応
Wi-Fi 対応
Bluetooth 対応 非対応 対応
大きさ(W×H×D) 126.9x95.6x63.0mm 126.9x95.7x59.7mm 約142.6×104.2×76.1mm
重さ(バッテリー、メモリーカード等含む) 約673g 約599g 約849g

完全にα7IIの正統進化モデルですね。動画関連が強化されているようですが、静止画撮影関連もなかなかのものです。

α7/α7IIのように、派生モデルを登場させる前提でしょうか。α99IIほどの画素数はありませんが、代わりに高感度側にスペックが振られていますね。

α7IIと比べて重量はやや増えていますが、それでもかなり軽量です。液晶モニターでの撮影枚数がかなり増えていますし、バッテリーの重量増はありそうですね。

そして、なんといっても連続撮影コマ速が秒間20枚と大幅プラス。もちろん電子シャッターなので、こんにゃく現象とか考慮すべき内容はあるのですが、それでも心強いことです。機械式シャッターであれば、やはりα99IIの方に軍配が上がります。EVFの精密さも上がっていますので、MFでの撮影も以前より行いやすくなるのではないでしょうか。

まだまだ国内投入のアナウンスが行われていないので、いつになるかわかりませんが国内発売が楽しみですね。

ではまた。

スポンサーリンク
レクタングル大

いいと思ったらシェアしてくださいね!

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大