キヤノンEF16-35mmF2.8LⅢUSMを比較!

いいと思ったらシェアしてくださいね!

みなさんこんにちは

キヤノンから16-35F2.8LⅢが発売されましたね。買った人いますか?

今回、スペックなどまとめてみました。ご購入の参考になれば。

スポンサーリンク
レクタングル大

製品の特徴

デザイン的には、前玉は大きいものの全体的にはストレートな構造になっています。

光学性能優先なのか、IS(手ぶれ補正)は無しですね。歴代このクラスにはついていませんから、手ぶれ補正が必須の方は16-35F4Lを使うことになりそうです。そう言えばニコンもF4にしかVR(手ぶれ補正)はついてないですね。

キヤノンは広角に弱いというイメージの人、多いんじゃないでしょうか。純正の画質の悪さ(特に周辺域)のために、社外のレンズを使ったりと苦労した人もいるはず。しかし、一昨年発売になった16-35F4Lから状況が一変します。次に発売となった11-24F4Lもそうですし、16-35F4Lは僕も持っていますが、『すごく』画質が良くなっているんですよね。

同じように、画質の進化を遂げたのが今回の16-35F2.8LⅢです。

16-35F4Lは残念ながら採用されていませんが、ASC/SWCという最新鋭のコーティングを11-24F4L/16-35F2.8LⅢは採用しています。ゴースト・フレアの発生を抑えることで、さらなる画質向上を図ったモデルとなっています。

セールスではUDレンズ2枚を採用し、と書いてありますが実は、これは以前のⅡ型もそうなんですよね。Ⅰ型もです。非球面レンズ3枚採用もⅠ-Ⅲ型まで採用されています。もちろん、構成は違うんですが。

作例を見る限り、画質の向上は素晴らしいですね。もちろん、価格も素晴らしいのですが……。

以前の製品との比較

16-35F2.8LⅢ・16-35F2.8LⅡ・16-35F4Lとタムロンの15-30F2.8で比較します。タムロンは手ぶれ補正がついているのと1ミリ広角なので、ここで比較する人がいるかなと。11-24とか16-35F2.8LⅠは対抗になりにくいと思うので、今回は比較しないです。

スペック

スペック比較表
EF16-35mm F2.8L III USM EF16-35mm F2.8L II USM EF16-35mm F4L IS USM SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD(A012)
レンズ構成 11群16枚 12群16枚 12群16枚 13群18枚
絞り羽根枚数 9枚 7枚 9枚 9枚
最小絞り F22 F22 F22 F22
最短撮影距離 0.28m 0.28m 0.28m 0.28m
最大撮影倍率 0.25倍 0.22倍 0.23倍 0.2倍
手ぶれ補正 × × ◯(4段) ◯(非公表?)
フィルター径 82mm 82mm 77mm 装着不可
最大径×長さ Φ88.5×127.5mm Φ88.5×111.6mm Φ82.6×112.8mm Φ98.4×145mm
質量 790g 640g 615g 1,100g
発売日 2016年10月 2007年3月 2014年6月 2014年12月
メーカー希望価格 299,000円 230,000円 154,000円 140,000円
Amazon価格

高価な代わりに、といっていいのか重さはそこまででもない。前モデルと比較して23.5%の重量増になっている。レンズ枚数が増えていないし、手ぶれ補正もついていない。約1.5cm長くなっているのが影響しているのかレンズ自体が大きくなったのか。多分そのどちらもだと思うけれど。

フィルター径は前モデルと変わりなし。82mmは大きいからフィルターなどのアクセサリーも高価になってしまうのが悩みですね。タムロンのレンズはそもそも取り付け出来ないので、つけられるだけありがたいと思わなければ。

特筆すべきなのは最大撮影倍率で、35mm時のものになるのだけれど単焦点35mmよりも倍率高いです。寄れるズームということで、比較対象の他のレンズよりも寄れますね。周辺画質の向上・逆光耐性の高さと合わせて、かなり使えるレンズになりそうです。

つーかタムロンでかいし重いな……。代わりに性能比でいくとかなり安いと思うので、コスパはいいですね。金額重視ならレッツゴーですよ。

MTFチャート

MTFを見ると、Ⅱ型からの性能向上は一目瞭然。

と同時に16-35F4Lの性能の良さも見えてきますね。全体的にコントラストも高めですし、解像感も高くはないですが良好な感じです。F8曲線を見ると、ちょっと絞ればかなり画質が良くなることがわかります。16mm側開放のM関数がばらついていますから、被写体によってはやや流れる可能性もありそうですが、実際はどうなんでしょうね?

ボケもそれなりによさそうです。絞って使うことが多いとは思いますが、それこそ像の流れが許容範囲内ならばF値の関係でひどい形にはならないと思います。

35mm側は開放でもそれなりに安定していますので、安心して使うことができそうです。

これを見ると、いまさらⅡ型はないな……。

まとめ

10年ぶりのリニューアルですからね、期待も大きくなろうというものです。

スペックなどから考えると、安心して手に入れることができるレンズですね。買うかと言われると16-35F4LもΣ12-24もあるしで多分買わないんですが、金額の問題がクリアできればF4かF2.8で悩める時代がキヤノンにもやってきたわけです!

これを喜ばずして何を喜びましょうか!!!

次のリニューアルは何でしょうね。70-200F4Lも古いですが、ISなしはもう開発しないでしょうね……。でももう15年以上になるのに……。

買わなくても(買えなくても)新しいレンズのニュースは楽しいですね!

ではまた。

スポンサーリンク
レクタングル大

いいと思ったらシェアしてくださいね!

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大