写真に関係する未来技術遺産って何がある?【2015年登録】

いいと思ったらシェアしてくださいね!

みなさんこんにちは

今回の未来技術遺産は2015年登録の製品を取り上げたいと思います。

アナログ技術のお話ですね。

以前の記事はこちら

写真に関係する未来技術遺産って何がある?【2008-2009年登録】
みなさんこんにちは 先日、フジのREALAが未来技術遺産(重要科学技術史遺産)に登録されました。これはご存じの方もいらっしゃる...
写真に関係する未来技術遺産って何がある?【2010年登録】
みなさんこんにちは 前回は2008年から2009年に登録された未来技術遺産についてみてみました。 今回はその次、2010...
写真に関係する未来技術遺産って何がある?【2012年登録】
みなさんこんにちは 今回は未来技術遺産の第3弾、2012年登録分をご紹介しましょう。 知る人ぞ知るアレ、です。 ...
写真に関係する未来技術遺産って何がある?【2013年登録】
みなさんこんにちは 未来技術遺産のご紹介、今回は2013年です。 デジタルカメラの未来技術遺産が続いていたんですが、今回...
写真に関係する未来技術遺産って何がある?【2014年登録】
みなさんこんにちは 色々と見てきましたが、今回の未来技術遺産は2014年登録の製品たちです。 前回同様、デジタルもありア...

記事結構増えましたね……。

スポンサーリンク
レクタングル大

2015年に登録された未来技術遺産

No.表記は登録番号です。

No.193 カラーネガフィルム「フジカラー F-II400」 2015年登録

― 世界初の高感度(ASA400)カラーネガフィルム ―

富士フイルムより1976年に発売された世界初の高感度フィルムです。

ASA(現在のISOと同等)400の高感度は海外も含めて他になく、ここから日本製フィルムの攻勢が始まったとされています。

この時代になると世の中のフィルムのほとんどは「富士フイルム」が「コダック」になってきていました。もちろん他にコニカカラーなどもありましたが、やはりこういった技術がしっかり開発できたことと、宣伝などが功を奏してきたということなんでしょうね。

この製品には高感度化に必要な2つの新技術(少ない光を捉えるためのハロゲン化銀の開発・色の波長によって発生する色にじみを抑える乳剤の開発)が採用され、その後のアマチュアカメラマン御用達モノクロフィルム「NEOPAN400」につながっていきます。

ネオパン400は相当使いました……。僕の基準フィルムでした。

このF-II400にルーツがあったんですね。

ここで高感度技術が成長したからこそ、さらなる高感度化が実現したということです。

番外

個人的に面白かったものを。

No.195 【 国産蓄音器 】 2015年登録

(1)ニッポノホン35号
(2)ラッパ内蔵型蓄音器ユーホン1号
― 国産最初期の蓄音器 ―

日本コロムビアが(1)1910年、(2)1911年に開発した製品です。

日本初のレコード会社らしいですよ。使ったことはないけれど、見たことはあるあのカタチです。

まとめ

フイルムは長い歴史がありますが、その中でも高感度化はフイルムの命題として取り組まれていたものでもありました。これは現在のデジタルカメラでもそうですが、高感度化は今まで撮れなかったものが撮れるようになるという意味で時代が求めるものでもあります。

デジタル化してISO感度は自由に変えられるようになりましたが、かつては撮影するシーンを想定してフイルムをチョイスする必要があったんですね。このフイルムを選ぶところから撮影が始まったわけです。

たまにはISO400に固定して撮影してみませんか?

ではまた。

スポンサーリンク
レクタングル大

いいと思ったらシェアしてくださいね!

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大