カメラのディスプレイ、どんなものか知ってます?

いいと思ったらシェアしてくださいね!

みなさんこんにちは

時代はミラーレス!なんて雰囲気になってきましたね。2018年は各社のフルサイズミラーレスカメラが発表されたりして、フルサイズミラーレス元年なんていい方をする人もいたり。

でも一眼レフ派も根強いもんです。

何が違うかって、そりゃファインダーですよね。カメラにおけるファインダーというのは、本当に大切なものです。

ミラーとガラスでできたファインダーか、半導体と電気回路でできたファインダー。こうやって書くとSFみたい。

電子ビューファインダーと言っていますが、要はあれってディスプレイのことですよね。そもそもディスプレイってどんな仕組みかご存知でしょうか?背面ディスプレイと電子ビューファインダー、実は仕組みが違うんですよ。

知ってて損はない……と思いますので、個人的な意見や考え方も入っていますが、一緒に確認しておきましょう。

今回はお勉強みたいなものですね。

液晶ディスプレイとは

液晶ディスプレイは透過光を利用したディスプレイです。

原理

ざっくりとは下の画像をご覧いただくとして、透過光を液晶分子で遮る(調整する)方法です。色の生成はカラーフィルタなどを利用しています。

メリット・デメリット

メリットとしては仕組み上、明るさはバックライトに依存します。つまり、明るいバックライトを利用することで、屋外でも見やすくできる、ということ。

ではデメリットとはなにかというと、高画素化によって暗くなりやすいということです。

下図のようにTFT等の部品は画素ごとに必要です。高画素化すると透過部分が非常に狭くなります。つまり、高画素化すればするほど部品の面積は増え、光が透過しにくくなります。

高画素化をした上で適度な光量を得るためには、強いバックライトが必要です。そのため、消費電力はバックライトの明るさ(つまり画素数や設定)に大きな影響を受けます。もちろん他にも理由がありますが、今回はややこしくなるので割愛。

利用方法

主に背面ディスプレイに使用されています。

肩部のモノクロのディスプレイも液晶じゃない?と思った方はご賢察。確かにそうです。原理的には同じですが、透過光方式ではなく外光式併用だったり、ドットマトリクスでなくセグメントを採用していたりと違いがあります。

あまり書いて混乱するといけないので、こちらも今回はあまり追っかけないようにしておきましょう。

スポンサーリンク
レクタングル大

有機ELディスプレイとは

簡単にまとめると、自発光する素子(有機素子)を利用するディスプレイです。

原理

こちらも下に簡単な画像でまとめていますが、有機素子に電圧をかけると発光します。その光を利用しています。色の生成は、RGBに発光する素子を利用することで実現しています。

メリット・デメリット

メリットとしては、バックライトを持たないため、薄型化・軽量化が可能です。そして応答性が高いことが挙げられます。

反面のデメリットとして、発光量は素子の大きさなどに依存するため、極端に明るくできないこと。また自発光するため、熱による劣化(焼付きなど)が発生しやすくなります。

電池消費は表示による影響が大きく、撮影条件で違いが大きくなりやすいです。

利用方法

EVF(電子ビューファインダー)などで採用しています。

バックライトを持たないため、使用していない際の消費電力が非常に低いなどが理由として挙げられます。

どう使い分けてる?

いかがでしょうか?なんとなく違いが見えてきましたか?

続いては仕組みの違いから、使い分けについてもう少し見てみましょう。

なぜ使い分けるのか

性能(特性)の違いによって使いわけられています。

背面ディスプレイに求められる性能

  • 外でも見やすいこと(外光の影響を受けにくいこと)
  • 常時表示に対応できること(利便性向上のため、初心者向けには操作ガイドを中級者以上には水準器などの常時表示などが求められる)

大きくはこの辺りではないでしょうか?

つまりバックライトで輝度が高められ、構造上焼付きが発生しにくい液晶が向いているということです。

電子ビューファインダーに求められる性能

  • コントラストが高いこと(容易なピント合わせ・見え方の良さ)
  • 応答性が高いこと(動体撮影などの遅延防止)

あたりですかね。

有機ELでは、黒は遮光ではなく無発光です。つまり非常に高いコントラスト比が得やすく、さらにEVFだと外光の影響が少なくなります。また液晶分子を動かすといったステップがないため、応答性も高めやすいです。

つまり、有機ELが向いているということです。

使い分けをするデメリット

単純に色味が合いづらい、ですよね。発光方式そのものが異なるため、どうしても合わせられません。

しかし光学式ファインダーと背面液晶ディスプレイも色は合わせられないし、なんとも言えないところですね。コスト的には液晶ディスプレイの方が安いらしいですが、どうなんでしょうか。作ってる人とかいたら聞いてみたいところでもありますね。

まとめ

ずいぶん長くなってきましたし、だいたいこんな感じでしょうか。

違いを知っているだけで、ディスプレイも楽しいものです。

ということで次回は、最近話題の折りたたみディスプレイについて少しお話ししてみましょう。カメラへの採用はありえるのでしょうか。

ではまた。

スポンサーリンク
レクタングル大

いいと思ったらシェアしてくださいね!

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大