みなさんこんにちは
もうすっかり秋の気配が漂っていますね。
秋といえばくんちの秋!というのはどうでしょうか。とはいっても九州北部にお住まいの方以外には馴染みが薄いこの『くんち』、いったい何でしょうか?
くんち
くんちとは、九州北部における秋祭りに対する呼称。収穫を感謝して奉納される祭である。「おくんち」と称される場合もある。
引用:Wikipedia『くんち』
由来については諸説ありますが、ざっくり秋祭りのことですね。
それぞれの地域や祭神などによって大きく内容が異なるため、くんちという名称は単に秋のお祭りなんだなぁと思っていただく程度でよいのではないでしょうか。
有名所としては、『日本三大くんち』があります。
日本三大くんちとは、『長崎くんち』『唐津くんち』『博多おくんち』の3つです。日本三大と付いているにもかかわらず九州のお祭りばかりなのは、呼び名が九州に限って使用されているからですね。
この三大くんちですが、実は博多おくんちだけ歴史が浅いんですよね。
ということで、歴史的な祭りを堪能するのであれば『唐津くんち』か『長崎くんち』に向かうことをおすすめします。お祭りに行きたい!ということなら博多おくんちは『博多祇園山笠』の聖地、櫛田神社で執り行われますのでついでに飾り山を楽しむのもいいかもしれません。遠方からでもアクセスかいいですし。
唐津くんちは昨年(2016年)に行きましたので、参考としてはこちらをどうぞ。
今回は長崎くんちについてちょっと触れてみたいと思います。
長崎くんち
約380年前の江戸時代に始まった祭りで、かなりはっきりした記録が残っているようです。
本来は隠れキリシタンを排除する意味で始められたもの(キリスト教徒は神事に参加しないため?)ですが、長崎は出島があったりとキリスト教廃止の中では色々と難しかったんでしょうね……。
ということで、病気平癒や疫病退散を祈願する多くの祭りとは異なる主旨で始まった珍しい祭り、といえます。
神事ということで、この日は祭日となり、お祭りですからどんどんと大きく派手になっていきます。倹約などを掲げる中で質素にするようにとお触れが出たりしたようですが、その時限りだったんでしょうね……。こういった内容のお触れは歴史の長い祭りの場合、度々出されることがあったようです。
このくんちでは、蛇踊りなどの踊りから曳山など幅広い演じ物があります。
踊りを披露する当番(踊町)が数年おきに回ってきたりと、長崎の街全体が参加する祭りになっています。
簡単に出し物をまとめておきましょう。
日程は今年(2017年)のものです。
各踊町とも傘鉾があり、それぞれの町が踊りや曳山(船)を披露します。
今年は『馬町』『東濵町』『八坂町』『銅座町』『築町』が踊町です。
踊町順番予定表
踊町 | 馬町 | 東濵町 | 八坂町 | 銅座町 | 築町 | |
---|---|---|---|---|---|---|
踊場 | 諏訪神社 | 7:00 | 7:30 | 8:00 | 8:30 | 9:00 |
中央公園 ※ | 8:10 | 8:40 | 9:10 | 9:40 | 10:10 | |
お 旅 所 | 9:10 | 9:40 | 10:10 | 10:40 | 11:10 | |
終了予定 | 9:40 | 10:10 | 10:40 | 11:10 | 11:40 |
※中央公園は招待席のみ
踊町 | 馬町 | 東濵町 | 八坂町 | 銅座町 | 築町 | |
---|---|---|---|---|---|---|
踊場 | 諏訪神社 | 16:00 | 16:30 | 17:00 | 17:30 | 18:00 |
中央公園 | 17:10 | 17:40 | 18:10 | 18:40 | 19:10 | |
終了予定 | 17:40 | 18:10 | 18:40 | 19:10 | 19:40 |
踊町 | 築町 | 銅座町 | 東濵町 | 馬町 | 八坂町 | |
---|---|---|---|---|---|---|
踊場 | 八坂神社 | 7:00 | 7:30 | 8:00 | 8:30 | 9:00 |
中央公園 | 8:00 | 8:30 | 9:00 | 9:30 | 10:00 | |
終了予定 | 8:30 | 9:00 | 9:30 | 10:00 | 10:30 |
踊町 | 八坂町 | 馬町 | 築町 | 東濵町 | 銅座町 | |
---|---|---|---|---|---|---|
踊場 | お 旅 所 | 7:00 | 7:30 | 8:00 | 8:30 | 9:00 |
諏訪神社 | 8:20 | 8:50 | 9:20 | 9:50 | 10:20 | |
終了予定 | 8:50 | 9:20 | 9:50 | 10:20 | 10:50 |
上記内容はパンフレットで確認することができます。
パンフレットが探しにくかったので、まとめて以下に貼っておきますね。PDFなのでDL時通信量注意でお願いします。
パンフレット等要領
くんちパンフレット表・裏
傘鉾パレード要項
庭先回り地図・スケジュール
庭見世一覧
機材
扱い慣れた機材を持ちましょう。
かなりの人出がありますので、三脚などを持ち運ぶ際には充分に配慮してください。
長時間の撮影を予定しているなら軽量な機材が望ましいでしょうが、気に入った機材で狙ってみるのもいいかもしれませんよ。
機材を減らすなら高倍率ズームがオススメ。
アクセス
JR長崎駅から徒歩か、長崎電鉄(路面電車)に乗り換えます。
路面電車だと諏訪神社前駅が最寄りですね。庭先回りなんかだと必ずしも諏訪神社に行かなければならない、ということもないですしのんびり行ってもいいのではないでしょうか。
ちなみに、交通規制が行われます。規制については以下を参考にどうぞ。
まとめ
くんちってなーに?だったんですが、長崎くんちの話になっちゃいましたね。
でも人もいっぱいいますが活気もあって、ランタンフェスティバルとはちょっと違った長崎を見ることがきますよ。
時間が取れるようなら僕も行きたいなぁと。
興味が湧いたらお諏訪さんにお参りに行きましょう!
ではまた。