【機材レビュー】 EF70-300mm F4-5.6L IS USM

いいと思ったらシェアしてくださいね!

みなさんこんにちは

2本目のレンズのレビューですが、今回はスタンダードな焦点距離の望遠ズーム、通称『70-300L』です。

EF70-200mm F4L IS USM(通称『70-200F4LIS』)と比較されることも多いレンズですが、僕個人が70-300Lを使って感じたことなどを共有できればと。

その他のレンズレビューはこちら

【機材レビュー】TAMRON SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 〈A022〉
みなさんこんにちは 手持ち機材のレビューって大してやってなかったので、レンズを今回はピックアップ。 まだ手にして...
【機材レビュー】EF24-105mm F4L IS USM
みなさんこんにちは 今回はいわゆる標準ズームレンズです。 キットで手に入れたり、買い換えたりと大抵の方が1本は持っている...
【機材レビュー】SIGMA 12-24mm f4.5-5.6 Ⅱ DG HSM
みなさんこんにちは 機材レビュー4本目はSIGMAの超広角ズームレンズ、12-24mm f4.5-5.6 Ⅱ DG HSMです...
【機材レビュー】EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM
みなさんこんにちは レンズのレビュー、今回は魚眼レンズです。 魚眼レンズ、気にはなるけど買うのはちょっと……では...

スポンサーリンク
レクタングル大

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ポートレートやスポーツ、そして風景撮影までオールラウンドに活用できる望遠ズームレンズです。コンパクトながらWIDE端70mmからTELE端300mmまでの広い焦点距離をカバー。光学系にUDレンズ2枚を採用するなど、デジタル一眼レフの高画素化に対応する高解像感・高画質とアウトドアでの本格的な撮影に適した耐久性・操作性を兼ね備えています。新たなシャッターチャンスと出会える一本です。

引用:キヤノン

風景だと200mmまでをひとつの基準とすることが多いですし、スポーツ系も取り回しや明るさを求めて70-200のF2.8クラスやF4クラスを選択することがあります。僕は屋内の撮影が少ないこと(特にスポーツ系の撮影はほとんどありません)、オールラウンダーとしての使用を目的にこのレンズを選択しました。

新型が登場したのであんまり参考にならないかもしれませんが、旧型にあたるタムロン SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD <A005>も使ったことがあります。新型の型番はA030です。

比較記事はこちら

タムロンA005から乗り換える価値はあるのか
みなさんこんにちは 写真、撮ってますか? 最近撮影する時間が本当に取れなくて色々とストレスが溜まっていますが、今回は以前に望遠ズ...

取り回し:★★★★☆

同じ焦点距離クラスのレンズと比べるととにかく太いです。

長さは他と比較してもそれなりですが、金属製のしっかりした鏡筒ですので、太さがあります。

70-300mmクラスの他のレンズと比較してみましょう。

望遠ズームレンズ(70-300mm)比較(フルサイズ向け)
メーカー レンズ名 最大径×長さ フィルター径 重量
キヤノン EF70-300mm F4-5.6L IS USM Φ89×143mm 67mm 1,050g
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM Φ80×145.5mm 67mm 710g
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED Φ80×143.5mm 67mm 745g
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO Φ76.6×122mm 58mm 550g
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD<A030> Φ82.2×142.7mm 62mm 765g

金属製のため、重さもそれなりにあります。他と比較すると1.4倍くらいありますね。

フィルター径は他と比較して特に巨大、と言うほどではないです。むしろ鏡筒の太さからいえば小さい前玉に見えます。実際は他のレンズとほぼ同じですが。

鏡筒が太いので表面が濡れてたり、結露してたりするとしっかり掴めないために取り落としそうになりますね。もっとも、カメラやレンズが濡れてるときは外さない方がいいですけど。レンズを掴んで持ち上げる習慣がある人は注意、ということで。

しかし他のレンズと比べると1cm近く太いですね……。

キャップは新型(といっても変更されてずいぶん経ちますが)です。

ちなみに三脚座は付属しません。買うと結構高いので、最初からつけてもらっておくとありがたいんですけど。

別売りだからか、かなりしっかりした(しっかりしてて当然なんですけど、フット部分が大きかったりという意味です)三脚座です。取っ手代わりに掴んで運用することも可能な大きさで安心感があります。

キヤノン的には三脚座なしでの運用を想定しているのでしょうが、三脚座を使った方がブレ防止に効くんですよねぇ。あくまでも僕は、ですけど。

ズームロックスイッチは70mmで可能です。かなりスムーズに伸縮する鏡筒ですので、ロックせずにウロウロしてると割とすぐに伸びてきます。下を向けて伸びるほどユルユルじゃないところが絶妙な固さなんですよね。

直進ズーム的な運用もできます。前述しましたが、ズームリングは非常にスムーズです。ただし、長期的にガタが出ないとも限らないので、そういった使い方は自己責任でお願いします。キヤノンとしては推奨していないとどこかで聞いたような気がするんですが……どうだったかな。

レンズフードは円筒型で内側に反射防止の植毛があります。花形フードでないことを嘆く声もありますが、収納時の大きさや長さを考えると円筒形で良かったのではないかなと個人的には思います。花形フードだと逆付け時に三脚座にぶつかるでしょうからね。

黒いフードも気になりません。フードは面積が大きいので何か書くかシール貼りたくなる衝動はありますけど。って子どもじゃあるまいし。

縮めるとコンパクト(他と比較しても長くない)なので、割と小型のバッグにも収納することができます。小型のバッグは浅いことも多いので、持ち運びの選択肢が増えるという意味でいいことではないでしょうか。

いわゆる『白レンズ』としての迫力はないと思います。見た目重視なら別のレンズがいいんじゃないでしょうか。300mmF2.8とか。

表現性:★★★★☆

条件的にフレアが出ているものの、コントラストは維持できている

焦点距離からいえば、よくある望遠ズームです。しかし、写りはさすがのLレンズ。

色ノリは強め、コントラストもしっかりしています。アンダー目で撮影したときのシャドー部の粘りもありますね。

描写はやや固めかな、と感じます。ボケもスムーズで滑らかですか、とろけるようなボケというのは期待できないですね。この辺はどうしても開放絞り値の大きさによる部分がありますし。

ただ大ボケを期待しての撮影でなければ悪くない結果が得られると思います。ふわふわボケボケが良ければ、それこそ300mmF2.8辺りの出番です。

ピント面はシャープ、色合いはやや寒色寄りに感じます。周辺まで乱れが少ないのも扱いやすいところですね。

AFの速度も速く、スポーツ系の撮影でも充分使用できます。爆速といわれるような速さではありませんが、グッと合わせてくる感じです。わかりにくい(笑)

少なくともAF速度で困ったことはありません。

最短撮影距離は1.2mです。最大撮影倍率としては思ったほど大きく写りませんが、距離がとれなくても写せるというのは大きいですよね。拡大率で無理してないのか、テレマクロ時も素直な描写をしてくれます。

全体的には非常に良好な描写ですし、性能も高いです。

機能性:★★★★☆

前述しましたが、フードは円筒型です。花形ではありません。

レンズフードの例に漏れず、割と素っ気ない見た目をしていますが、内側に植毛があります。表面はつや消し仕上げです。

レンズフードET-73Bが付属ですが、旧来通りのバヨネット方式です。(キヤノンで)最近流行りのロックスイッチはありません。個人的にはこの素っ気ない方式の方が好きです。特に望遠系は。広角~標準系のレンズだと、フードの順付け・逆付けに関わらずバッグに放り込めることが多いですが、望遠はフード自体が大きいからですね。付け外しが素早くできるのはメリットですね。

手ぶれ補正は約4段分です。実際に良く効きます。ファインダーでの効きは緩やかで、フレーミングの邪魔になりにくいです。穏やかに効くこともあって、始めは『カメラの構え方が上手になった?』と思いました(笑)

ISモードは2つ。通常の手ぶれ補正に対応するモード1と、流し撮りに対応するモード2です。モードが2つなので、スイッチの操作も簡単ですね。

フォーカスリミッターはついていません。フォーカス範囲を考えても必要とは思えませんし、実際困ることもありませんでした。

レンズ表面にはフッ素加工が施されています。汚れが付着しにくく落としやすいということで、実際にお手入れは簡単です。大抵はブロアーだけで済んでますし。

ASCというコーティングもキヤノンにはありますが、このレンズには不採用。というか発表当時にはなかったコーティングなので、当たり前なんですけどね。この後登場したEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMで初採用され、他にはEF11-24mm F4L USMにも採用されていますが、70-300Lの時にはなかったんです。残念。

その他でいくと、エクステンダーは取り付け不可です。レンズ後玉がかなり後ろまで迫っていますので、物理的に取り付けできません。

その代わりのコンパクトな収納サイズだったり、ワイドなズームレンジということでしょうから、必要に応じて使い分けをする必要もあるかもしれませんね。

APS-Cのボディで使うと1.6倍ですから112-480mmの超望遠ズームレンズです。こうなるとエクステンダーは必要なさそうな気がします。

コストパフォーマンス:★★★☆☆

焦点距離や明るさなどスペックだけ見れば非常にコスパの悪いレンズです。

70-200F2.8LIS2のように明るくもないですし、70-200F4LISのように軽くもない。100-400L2みたいな超望遠域の撮影にも対応しないし、70-300IS2みたいに安くもないと。

しかし、単体で300mmまでのレンジはエクステンダー装着よりも画質面・AF速度で有利ですし、重量的には70-200F4LISにエクステ×1.4とほぼトントンです。

100-400L2よりもはるかに小型で軽く、70-300IS2よりも鏡筒ガタなどの画質劣化に強いというメリットがあります。

もちろん、社外のレンズを含めるとかなりの数のレンズが候補に上がるわけですが、手軽・軽量・安価という部分での勝負をしていない珍しいレンズです。

なんといっても価格的には、小三元などといわれる70-200F4LISと見合いですからね。大抵の人はこのレンズと悩むんだと思います。僕も悩みました。

300mmが必要で、画質を求めるなら見た目(スペック上)のコスパに惑わされることはない……と思いますが、どうでしょうか?

オススメ度:★★★★☆

日の丸というのかこれも。月ですが。

ものすごく個人的な意見なので間違ってもあてにしないで欲しいのですが、めちゃくちゃおすすめです。

300mmまでの望遠でいいのならば、このレンズを使っておけば間違いないです。他のレンズを選択する理由がほとんどないからです。

描写は間違いないですし、重さもアホみたいに重くはない、縮めれば長さは他と同様と、ネックになるのは金額くらいのものです。

選ばない理由が金額だけなら無理してでも買っていいと、個人的には思うのです。

300mmまでは要らないとか、エクステンダー使いたいとか、300mmでは足らないとか、大きなボケが必要ということであれば別のレンズを選択しましょう。

そうでなければ最高の選択だと思います。間違いなく買ってよかったレンズのひとつです。

競合する製品

ズームだと、金額的にはEF70-200F4LIS辺りがお悩みの対象ですね。

100-400L2はどうでしょうか?

廉価系の望遠レンズの代名詞ともなったA005の後継レンズ

まとめ(総合評価):★★★★★

このレンズに関しては、ほめ言葉しか出てこないです。それくらい僕のなかでの信頼性が高いんですよね。小さくはないけれど、持ち出すのにためらうほど大きくもないし、写りはいいし。

登場時、あまり評価が高いレンズではなかったんですよね。キヤノンは何でもLにすればいいと思っている、なんて言われてましたよね。このクラスで本気で画質に取り組んだレンズがなかった(便利ズームでしかなかった)ことの現れですが、今や評価は全く別のレンズ。

実際に使ってきて、廉価Lみたいないわれようは全くあてにならないなと感じました。

他のレンズの価格と比較して、使い勝手と描写が上回ると思える人にはおすすめの一本です。レンズは好みといいますが、同じように思っていただける方が増えればいいな、と思います。

悩んでいるなら、一度レンタルして使ってみましょう。欲しくなりますよ。

ではまた。

スポンサーリンク
レクタングル大

いいと思ったらシェアしてくださいね!

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大

コメント

  1. 出熊 より:

    はじめまして。
    このレンズ私も買いました。
    5DⅢと1D4で使ってますが、趣味で高校野球を撮るときは焦点距離をカバーするためkenkoの×1.4テレプラスを付けています。(kenkoだと後ろ球が当たりません)
    どちらのボディでもテレプラスを付きでAFは追従しますし、風景写真ではないのでセンター付近さえクリアであれば不満は感じません。
    唯一の不満は、野球の場合フェンス越しの撮影が多いのでフォーカスリミッターが欲しいことですね。
    所有しているレンズの中ではいちばん設計が新しいので、is性能も含めて概ね満足しています。

    • 管理人 より:

      出熊さん
      コメントありがとうございます!そしてお返事が遅くなってすみません!

      テレプラスも進化してるんですねぇ。フイルムの頃は見てわかるくらいピントが甘くなってたものです。機材の持ち込みが激しく制限されている時に、標準ズームでも望遠にできていたので便利に使っていましたよ。きっと画質も良くなってるんでしょうね。

      そして高校野球ですか!青春!
      確かにフェンスにピント持ってかれます……。そう考えるとリミッターは欲しいですね。

      このレンズのいいところは、スタンド席からの集合写真(記念撮影)~しっかり切り取れる撮影までこなせる懐の広さかなと思っています。
      どんな写真を撮られているのか、機会があったらぜひ拝見させていただきたいです。

      またどうぞよろしくお願いいたします!